下の歯が上の歯より突出している歯並びです。また下の前歯と上の前歯が先端でぶつかっている噛み合わせも受け口に入ります。
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 受け口 |
---|---|
診断名 | AngleⅢ叢生 |
年齢 | 30歳8か月 |
治療装置 | Multi-Bracket(フルリンガル)、L.A. |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 2年0か月 |
治療費 | 1,194,480円(税込) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 受け口 |
---|---|
診断名 | AngleⅢ叢生 |
年齢 | 30歳11か月 |
治療装置 | Multi-Bracket(フルリンガル)、L.A. 、歯科矯正用アンカースクリュー |
抜歯部位 | 15,25,34,44 |
治療期間 | 2年10か月 |
治療費 | 1,204,350円(税込) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 受け口 |
---|---|
診断名 | 反対咬合を伴うAngleⅠ叢生 |
年齢 | 29歳6か月 |
治療装置 | Multi-Bracket(表側矯正)、L.A. |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 1年5か月 |
治療費 | 762,570円(税込) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 歯並びが悪い、前歯が噛み合わない |
---|---|
診断名 | AngleⅢ叢生 |
年齢 | 19歳10か月 |
治療装置 | Multi-Bracket(フルリンガル)、L.A. |
抜歯部位 | 14,25,34,44 |
治療期間 | 2年4か月 |
治療費 | 1,216,080円(税込) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 受け口、すきっ歯、発音 |
---|---|
診断名 | 反対咬合を伴うAngleⅠ叢生 |
年齢 | 47歳9か月 |
治療装置 | マウスピース型矯正装置 |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 1年8か月 |
治療費 | 804,600円(税込) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
術前
術後
主訴 | 受け口、前歯が咬み合わない、しっかり咬めない、顎や顔の歪み |
---|---|
診断名 | 偏位(骨格性)を伴ったAngleⅢ叢生 |
年齢 | 25歳7か月 |
治療装置 | Multi-Bracket(表側矯正)、外科手術、MFT |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 2年4か月 |
治療費 | 239,110円(保険治療での負担金、別途入院手術費用が必要) |
リスク・副作用 | 矯正治療による歯の移動に伴う痛み、歯根吸収、歯肉退縮、虫歯 |
・奥歯の虫歯が多くできやすくなります。受け口の場合、奥歯が舌の方に傾いているため、歯磨きがしにくいことが原因にあります。また奥歯に唾液がまわりにくいのも原因の一つです。
・顎の関節が痛みやすく、噛み合わせが安定せず、関節症状が出やすくなります。
・受け口の顔立ちになります。
・歯肉(歯ぐき)のラインが下がりやすく、もともと下の歯肉は薄いという特徴があり、少しの炎症でも影響を強く受けやすくなります。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)、
顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設
〒616-8104
京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地サンサ右京1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
<午前> 10:30~12:30 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午後> 15:30~20:00 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午前> 10:00~13:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<午後> 14:00~18:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<日曜> 10:00~15:00 |
- | - | - | - | - | - | ● |
休診日:木曜・日曜(月1回 ※翌月曜休診)・祝日