ホーム > 歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療
歯科矯正用アンカースクリューを一時的に顎の骨に埋め込み、それを固定源として歯を動かす方法です。
患者さまに補助的装置やエラスティックの使用の負担を軽減します。
矯正装置だけでは難しかった歯の動きを可能とし、非抜歯や外科手術の回避、治療期間の短縮が期待できる治療法です。
表側または舌側矯正装置と併用して治療を行います。
・歯科矯正用アンカースクリューについて
歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療に使用されるアンカースクリューは矯正用につくられたアンカースクリューで
直径1.4~2.0mm:長さ6~10mm程度の非常に小さいものです。
従来の歯科治療に使用されるものとは形も大きさも用途も異なります。
素材は生体親和性の良いチタン性です。
従来、前歯と奥歯で引っ張り合う際、歯を抜いたスペースの約60~70%程しか前歯を入れることができませんでした。
歯科矯正用アンカースクリューを固定源に前歯を引っ張ることができるため、歯を抜いたスペースを最大限利用することができ、前歯をより入れることが可能です。
・治療期間を短縮することができる。
・いろんな補助的な装置(ヘッドギアや顎間ゴムなど)を使用しなくても良くなるので患者さまの負担を少なくすることができる。
・アンカースクリューの埋入時または除去時の痛みはほとんどありません。
・歯を抜かずに矯正治療を行える可能性が高くなる。
・外科手術の併用が必要な患者さまでも外科手術なしで矯正治療を行なうことができることもある。
デュアル・トップ オートスクリューⅡ JB
歯を動かす場合に奥歯を固定させて動かす場合があります。
例えば上顎前突(出っ歯)の場合、前歯を奥に動かして治療していきます。その時に奥歯がどうしても前に来る力が働いてしまいます。
このような状態では前歯が下がる量が少なくなり、最終的に口元に影響してきます。それを防ぐために従来は様々な補助的な装置(ヘッドギアや顎間ゴムなど)を使用します。
これらの装置はしっかり使用いただければ非常に有用ですが、着脱には患者さまの協力が必要であり負担も非常に大きいです。
これらに代わって歯科矯正用アンカースクリューを使用することにより補助的な装置を使用しなくて済むので患者さまにとって負担が軽減され治療も確実に行なうことができます。
歯科矯正用アンカースクリューは矯正治療が終了次第撤去致します。今まで矯正装置だけでは不可能だった方向への歯の移動や治せなかった治療も歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療で可能になりました。
<<歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療の手順>>
1.アンカースクリュー埋入箇所の消毒
2.麻酔処置(表面麻酔・浸潤麻酔)
3.アンカースクリュー埋入
アンカースクリュー手術には10分~15分の時間がかかります。
4.アンカースクリューの使用
アンカースクリューを固定源に歯の移動を行います。
5.アンカースクリューの撤去
治療中もしくは治療終了直前に撤去します。
◎注意事項
※ アンカースクリュー部分を常に清潔にすることが必要です。軽く歯ブラシを当てて磨いてください。
※ 患者さまの体質によりアンカースクリューが、適合せず抜けてしまう場合があります。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)、
顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設
〒616-8104
京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地サンサ右京1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
<午前> 10:30~12:30 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午後> 15:30~20:00 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午前> 10:00~13:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<午後> 14:00~18:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<日曜> 10:00~15:00 |
- | - | - | - | - | - | ● |
休診日:木曜・日曜(月1回 ※翌月曜休診)・祝日