ホーム > 表側の矯正
セルフライゲーションブラケット装置(デーモンクリアシステム)はアメリカのDr.Damonにより開発されたシステムです。
従来の装置では歯を動かすワイヤーを細い針金、あるいは輪ゴムを使ってブラケット(歯の表面に付ける装置)に固定していました。
デーモンブラケットではブラケット自体がワイヤーを保持する構造を持つために、従来のブラケットに比べてワイヤーとブラケット間のフリクション(摩擦抵抗)が軽減されることにより、スムーズに歯を移動させることが可能に。
矯正治療のあらゆる段階を通じて最適な力が歯に加わるように設計されております。
当院では数ある装置の中で最も審美性に優れ、変色のないセラミックブラケットでありながらフリクション(摩擦抵抗)フリーのブラケットであるセルフライゲーションブラケット装置「デーモンクリア2」を採用しています。
セルフライゲーションブラケット装置「デーモンクリア」は患者さまの審美に対するニーズとデーモンシステムが持つパッシブセルフライゲーションによるローフリクションの特性を結びつけました。
その結果、セルフライゲーションブラケット装置(デーモンクリアシステム)が長年にわたり作り上げたフィロソフィーを受け継ぎつつ、オールセラミックで審美的にもご満足いただける装置になりました。
セルフライゲーションブラケット装置「デーモンクリア」はデーモンシステムの中心となる重要な装置です。
パッシブセルフライゲーションブラケット、ハイテクアーチワイヤー、健康な歯周組織を損なわない治療手順、それらすべてがローフォース、ローフリクションのシステムとして機能します。
結紮力(けっさつりょく)の低減はフリクションを最小限に止め、効率的で容易な治療を可能にしますので、アポイント回数の減少・患者さまの快適性の向上など、様々な効果が期待できます。
・セルフライゲーションブラケット装置(デーモンクリア)になって、より審美性が高まりました。
・治療全般で高いローフリクション効果を得られる。
・専用のワイヤーがあり、システムとして確立した安心感がある。
指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)、
顎口腔機能診断施設・歯科矯正診断施設
〒616-8104
京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地サンサ右京1F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
<午前> 10:30~12:30 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午後> 15:30~20:00 |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
<午前> 10:00~13:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<午後> 14:00~18:00 |
- | - | - | - | - | ● | - |
<日曜> 10:00~15:00 |
- | - | - | - | - | - | ● |
休診日:木曜・日曜(月1回 ※翌月曜休診)・祝日